fc2ブログ

「これからの若い人たちは大変ねえ」 と言っている場合ではありません

2011.08.18.16:21

団塊の世代の多くの人は、お気楽に学生時代から社会人時代をすごし、子どもが積み木崩し的なことになったかもしれないけれど、自分たちは退職金をたんまりもらい、年金もしっかりもらっています。
(もちろんそうでない人もたくさんいるけれど)

そして、テレビと新聞こそが世の中=常識だと思っています。
(そうでない人はあまりいないかも)


そんな彼らが、言いがちな言葉 (私も親も含めて)

「これからの若い人たちは大変ねえ」

子どもや孫世代に向けての言葉です。



ちょっと、、、

当事者意識がなさすぎるのでは?

こんな世代に育てられた、積み木崩し的世代は、当事者意識がないどころか、見なかったふり世代なのかも?



「豊かにしようってがんばって働いた結果がこんなことになってしまって、申し訳ない」

でしょうよ。 


私は、見なかったふり世代 の周囲に腹を立てています。

今の子どもたちに申し訳が立ちません。


福島や茨城や千葉で、体調不良を感じている子どもたちは、こんな私たちから何を学ぶのでしょうか。


「生きていないことしよう世代」 


なんてことにさせてはいけません。




スポンサーサイト



comment

Secret

No title

2011.08.18.20:37

ゴメンナサイ私も団塊世代なんです。
でもkanakoさんのお怒りはもっともだとおもいます。
昨日同じような意見をあるところに書き込みました。
同じ世代の知人、友人と話をすると
「これから若い人は大変ね」とか「小さい子は可哀想」とか
なぜか自分たちは放射能被害からはずれている
当事者意識欠落です。

これは以前から感じていたことですが
原発反対を訴えている数少ない専門家の先生までも
「50歳以上はあまり心配いらない」それがかなり浸透しているようです
どうして全ての人が危機なんだと言ってくれないのか、これでは意識の分断です。
確かにkanakoさんが指摘されているように
団塊世代は年金、少々の蓄えを持っています。
同じ危機感を共有していればお金を若い人の為にも使うはずです。

No title

2011.09.19.19:28

「大人は放射能大丈夫!」とか「50歳過ぎてたら大丈夫!」は嘘です!!

関東のブロ友さん達、40後半とか50代半ばの方いらっしゃいますが

原発事故後、ひどい体調不良(すごいだるさ・喉の痛み・口内炎)に悩んでおられます。

みなさん風邪とかストレスと思っていて、私が放射能の影響では?と言うと、
笑って「違うわ♪」とおっしゃいますが・・・。

そうです、福島の子供ばかりクローズアップされていますが、茨城・栃木・千葉の子供達も相当被曝していると思います。

でも今後50年間無料で検査してもらえるのは福島の子供だけ。

おかしいですね。

プロフィール

kanakoT201

Author:kanakoT201

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR