fc2ブログ

西日本の農産物を破棄させたみたいですね

2011.10.28.13:17

武田先生ブログで知ったのですが、政府は汚染野菜を消費させるために、汚染されていない西日本の野菜を捨てさせていたみたいですね。

どおりで!です。

こちらに避難してきて聞いたご近所のおばちゃんが、今まで売ってなかった茨城とか福島とかの野菜が増えて、中国地方、四国、九州の野菜が減ったわあ、と言っていたのです。

わたしの祖母は岡山で桃農家なのですが、すぐおとなりの岡山の桃ではなく、福島の桃だけが売っていたのには、おかしいな、と思っていたのです。

しかも、もともと私は、福島の桃よりも岡山の桃のほうが好きなので、こっちに引越して岡山の桃を思う存分食べられるのを楽しみにしていたのに!


そして、この武田先生ブログを見る前に、スーパーで思っていたのが、おや?いきなり、四国九州産が出回ってるなあ、ということ。

北関東はもう寒くなって収穫が終わったからですね~、きっと。


それにしても、霞が関あたりのおじさん、経団連のおじさんは、悪魔だね。


世界情勢を見ても、男社会は残念だ、と思う。 
今は転換期にさしかかっているのだと思うけど、もっとやわらかい社会システムになるときは来るのかしら。
スポンサーサイト



comment

Secret

No title

2011.10.30.16:01

ずっと思ってました。
季節的な要因はありますが、夏頃から西の野菜を買うのに悪戦苦闘。
今まで産地を気にしたこと無かったんだけど、露骨に茨城や千葉の
ものが増えてました。特に大手百貨店がひどい!
使える食材が限られるため、料理する楽しみ・食べる楽しみも半減しま
したよ・。でも冷静に考えたら今までの飽食の時代がおかしかったの
では?とか。なんだか体が食べ物を前ほど必要としなくなった気が
します。

Re: No title

2011.12.08.22:38

いやほんと、食べ物を必要としなくなってきた気がします。

ベジタリアンに近づいてきました。

関西では、おいしい湯葉とお豆腐が手に入りますしね♪

> ずっと思ってました。
> 季節的な要因はありますが、夏頃から西の野菜を買うのに悪戦苦闘。
> 今まで産地を気にしたこと無かったんだけど、露骨に茨城や千葉の
> ものが増えてました。特に大手百貨店がひどい!
> 使える食材が限られるため、料理する楽しみ・食べる楽しみも半減しま
> したよ・。でも冷静に考えたら今までの飽食の時代がおかしかったの
> では?とか。なんだか体が食べ物を前ほど必要としなくなった気が
> します。
プロフィール

kanakoT201

Author:kanakoT201

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR