fc2ブログ

海外移住します!

2012.02.06.03:15

やはり、言葉にすれば、実現に近づくようで、海外への移住計画が徐々に進みはじめました。

仕事も、案外身近なところで、お話があったようです。

旦那も、その気になれば、なんとかなるんじゃないっ! といった感じです。


都内のマンションが売れるまでは、なかなかそういう気になれなかったそう。(まあそんなものなのでしょうか)


超断捨離ですが、時代の転換期、こんなものだと思います。


今回の震災以降の、日本政府と日本の“空気”で、目が覚めた!という感じです。

自分の足で立ち、特に周りをあてにせず、Be who you are. を軸に生きていこう、です。


子どもには、文科省の息のかかった教育よりも、世界の視野を持たせたいので、シンガポールのインターナショナルスクールに通わせられるよう、それまでになんとかがんばろう、というのが当面の目標です。


今まで、このストレス発散ブログを読んでくださった方、応援してくださった方、情報をくださった方、どうもありがとうございました。


お互いこの難局をチャンスに変えて、“日本人”(国籍ではなく精神のよりどころ、アイデンティティ)としてがんばっていきましょうね!


本当にどうもありがとうございました!


スポンサーサイト



マレーシア、いいかも (ジョホールバル)

2012.01.10.23:47

シンガポールばかり狙っていた我が家ですが、物価の高さについていけないだろうということで、旦那がグジグジ。(つまり、稼げる自信なし)

で、いきなり旦那から候補に挙がったのが、シンガポールからマレーシアへの入り口、ジョホールバル(マレーシアです)


う~ん、マレー人ねえ。

(20年以上前に、バックパック1つで旅をしたことがある)

すっごく遅いんだよね~。

それにイスラムだから、犬NGだし、犬連れ子連れでの移住どうなのよ。

とか渋いことばかり言っていたのですが、調べてみたらなかなか良さそう。


マレー人がゆっくりなのも、ゆっくりしていても生きていけるから。(らしいよ~)

食べるものに困らない地域って幸せだよな~、と国内でも(瀬戸内と東北の食を比べたり)、外国でも(東南アジアと北欧の食べ物を比べたり)思うのです。


まあ、マレー人が遅いのも、年の功で許せるようになってきてるかも?(でも実害があるとどうかなあ)


ジョホールバルはこれからますます発展する活気ある土地のようです。
http://www.irda.com.my/ (英語です)


あと、クアラルンプールだけれども、震災きっかけでマレーシアに移住されたファミリーのブログ。
http://fumiko0828.blog97.fc2.com/

このブログに励まされ、海外移住計画を加速させたいと思います!




【4号機】誰かセシウム雲の流れをタイムリーに出して!

2012.01.10.00:12

4号機がやばいらしい、というのは調べている人には知られていることだと思います。

私が知りたいのは、やばいのは本当かどうか、とか、いつやばくなるの?とかではなくて、放射能雲の流れを予測して情報をネットにアップしている人がいるのかどうかです。

職を失ってもいい、年金とめられてもいい、国に殺されてもいい、正義は正義なんだ! という人

出てこーい!

今年は年賀状を書きませんでした

2012.01.10.00:08

2012年の初PCです。
iPhoneにしてから、調べ物から買い物までiPhoneなので、仕事でどうしても開けなくてはならない時だけ開けています。(つまり、今日、仕事でPC開けなくてはならなかったのです。)

昨年は、すっかり価値観がかわってしまったこともあるし、あれだけたくさんの人が亡くなって、さらには、放射能汚染で生活できなくなった人もいたり、実際に大量不良になっているひともいるのに、

とてもとても「おめでとう」と心から言えない、と思い、出すのも返事をかくのもやめました。

そんな自分の心境について、どうしたものかなあ、と考えていて気づいたのですが、

日本は1つ!がんばろう! とか言っているのなら、やはり、「日本は喪中」とするのが、心ある人なのではないかなあと。


例年通り、何事もなかったかのように送られてきた友人からの、めでたい年賀状を見ては、距離を感じてしまったのでした。


さようなら。(一種の断捨離ですね)

こんにちは、は誰に言おう。

東京からの荷物は最小限

2011.12.23.00:58

東京のマンションが売れたので、荷物を移動させました。

といっても、ほとんど破棄!

超断捨離です。



持ってくる物も、椅子にいたるまで洗えるものは、業者さんに頼んで洗ってもらいました。

服も、全てクリーニングに出して、クリーニング店から関西に送付です。



ただ、ひとつ残念なことが。。。


例のごとく、危機管理能力の低い旦那が、選んだ引っ越し業者。

マイナー目のところを選んだもんだから、大型家具をくるむ毛布がめちゃくちゃ汚い!

ぜったい汚染されてるよ、という毛布で家の中に、、、


旦那に文句を言ったら、「安かったから」、と。


これだから、関西人は。。。 と言われそうな、コメント。

育ちなのかなんなのか知りませんが、うちの旦那は、小銭に目を奪われて本筋を見失うこと多し。


出産以降、自分の手がつかえなくて、旦那に頼むことが多いわけですが、私から見ると足りなすぎる。。。のです。

自分が動ければ、もっときちんとするのに~。 歯がゆすぎます。



本題に戻ると、東京からの荷物は、段ボールでさえも、気持ち悪いので(トラックも汚れてそうだし)、最小限。

人生リセット!くらいの勢いです。


海外に引越したいと、まだ思っているので、あまり荷物を増やさないように(特に家具と電化製品)と思ってます!

プロフィール

kanakoT201

Author:kanakoT201

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR